ひまわり姉妹も 終わりの時 種ができたら すぐ 土に埋めて 年内にもう1度咲かせる予定 たくさん種が採れると良いなぁ 購入した時は 10粒以下 きゅうり用のネットを使わずに 網目の小さいネットを使ったので きゅうりが大変です 苗を購入したなすび やっと育った1号 木を育てるために 早めに収穫 スイ... 続きをみる
野菜の時間のブログ記事
野菜の時間(ムラゴンブログ全体)-
-
カサブランカ 今年は 3本のみ開花 2本購入したブルーベリー 1本だけになっても 頑張ってます 追肥が良かったのかなぁ もっと 早くに植えれば良かったと後悔 時々買うけど 味にばらつきがある 美味しくなる育て方 勉強せねば 放置でどんどん 咲く本数が増えて 嬉しいです 球根です 良い1日を~
-
7日のひまわり 11日のひまわり 季節になると 咲いてくれる 女郎花 百日草 なすびが登場 なすび きゅうり オクラ 食べ放題 今年は きゅうりを輪切りにして冷凍してます おくらは茹でて冷凍しようと思います なすびは。。。からし漬け 学生アルバイトが オーダーにきたので 2人前 注文 でも 1人前... 続きをみる
-
今日の空は 積乱雲がすごかった 本日の食材 今年も母は スイカの空中栽培してます
-
日々 ヒマワリの変化を楽しんでます 鈴なりのミニきゅうり アスパラの木を 少し剪定して 盛り土 追肥した結果 また少しづつ 収穫できるようになりました ☘167:アスパラガスの育て方|美味しく収穫する方法は?年度別の管理方法もご紹介 【PlantiaQ&A】植物の情報、育て方をQ... 続きをみる
-
コキア こぼれ種から発芽率抜群 たくさん 移植 数本まとめて植えると ボリュームが出る 大きいプランターのミニトマト 現在の様子 6月26日 6月17日 6月7日 通販で届いた 立派な苗を 大きいプランターに植えたばかりの写真です 同じく 立派な苗を 小さいプランターに植えたばかりの写真です 6月... 続きをみる
-
雨がほんの少しだけど 降ったらしい 少しでも ありがたい 草取りして よぶんなつるを切って 切りすぎて 大丈夫かなぁ こちらは 容赦なく 切り戻して 根元付近に脇芽が見えてます 1つ もしかしたら 受粉 成功かも なすび 購入した苗 花は咲くけど 実が育たない 水不足かなぁ ネギ 植えたけど 暑く... 続きをみる
-
数年前に 夏でも アスパラは採れることを知った 我が家は みょうがとアスパラは同居してます 大きなヒマワリは 後片付けが大変だからと いっとき コンパクトなヒマワリを育てたが やはり せめて1メートルは欲しい (^^♪ ああちこち こぼれ種から発芽して咲く 百日草 草の中で 頑張る エキナセア... 続きをみる
-
今年は 種を購入 少ない種だったので 大事に育ててます 特別待遇の2本 咲き始めました でも ときどき 水不足でしょんぼりしてますけどね 苗を購入した ちょっと変わった形の 大玉トマト 切って試食 廃棄しました ( ;∀;) 失敗の原因 最初に 土つくりをしてない 追肥 盛り土で応援... 続きをみる
-
ミニきゅうり 順調に2本 収穫 花広場で 当時 500円で購入した 紫陽花 花壇に植えたが 毎年放置 苦土石灰で ブルーに変わるかなぁ PWのアジサイ 現在の姿 挿し木チャレンジしました 順調に育ってます 自分で楽しむのなら OK でも ブランド品だから 売るのは禁止 (^^♪ PW2025新... 続きをみる
-
-
母にとって 家庭菜園は趣味の世界 バターナッツかぼちゃと普通のかぼちゃが 同居してます 毎年 あれこれ ぐちゃぐちゃに育てているから 食べた後 種を保存して 翌年種まきするので 変形していきます かぼちゃもやはり 空中栽培 かぼちゃの隣に コンパクト冬瓜も育ってます しし唐も順調です スリムで... 続きをみる
-
小さい木を購入 エアコンの水で夏は 水の心配がない場所 ぐんぐん成長 梅雨の時期に 数本 挿し木して 順調に育ち 今年花が咲き始めました 母の芸術作品です ( ;∀;) 毎年 スイカは空中栽培してます 昨年食べた ピノ・ガールの小さな種を 冷蔵庫で保管して種まき 1つ受粉 【スイカ栽... 続きをみる
-
母の日に 自分で購入したダリアです 夏の水やりが大変だから もう少し 大きい植木鉢に そぉーと移植が良いカモ 挿し木は成功しました でも 移植したら 枯れました 梅雨だからと期待したら お天気が続き 暑くて・・・ きゅうり オルトランを使ってない苗だったので 移植したら ものすごい勢いで 虫に攻撃... 続きをみる
-
あまりに増えすぎたので 1度 草枯らしを使って 消滅寸前まで追い込みました でも 全滅は悲しいからと 1株だけ 残って また増えてます 増やしたくない人は 工夫されてますね 花の近くでミョウガ そろそろかなーと草取りしながらチェックすると 可愛いみょうがの赤ちゃん 炎天下を嫌います 防虫ネットで ... 続きをみる
-
メロンを育てるのはむつかしいので あきらめました 自腹では買えないので 母の前で メロンが食べたいなぁー でも 買えないよぉーとぼやいた結果 お土産に頂きました 今年も蓮の花のシーズンですねー 縁あって 蓮の花を 母も育ててます お手入れが雑 肥料なし でも咲く 不思議です 昔からの花です カサブ... 続きをみる
-
☘128:ユリの育て方|きれいな花を咲かせるには?水やりや肥料など日々の管理もご紹介 【PlantiaQ&A】植物の情報、育て方をQ&A形式でご紹介 ゆり 昨年より 今年は 花数が少ない でも 生存確認できてよかったです。 本日の収穫 ミニトマトは 採ってすぐ食べ... 続きをみる
-
茶碗蒸し 300円ぐらい お任せ消費税込み1100円弱 田舎の高級な回転もするお寿司屋さんにて。 たぶん とうぶん また 行けない・・・ 1皿 どれも 400円近い 自腹では厳しい 家庭菜園で 今年は プリンスメロン1本だけ植えました 途中 放置したので 収穫は1個だけ 触るとポロっと・・・ 食べ... 続きをみる
-
トウモロコシが美味しい季節ですねー 糖質たっぷりだから 食べすぎ注意 ずいぶん前に1株購入 株分けで増殖中 1個収穫後 スイカコーナーは放置状態でした でも 勝手に育ってました しかも2個です 小さいけど・・・ 自然受粉のスイカ そろそろ 食べれるかなぁー 巻き毛がまだですよーと言ってますが 待ち... 続きをみる
-
グチャグチャの花壇 来年のことを考えて あちこちの ゆりの球根をこまめにチェックして 移植中 今日の多肉植物 消滅するとさみしいので 1鉢のみ 育ててます。 我が家の 何年も越冬させたハイビスカス 今年は越冬に失敗 消滅 知り合いの家でも グロリオサが 庭でどーんと咲いて 素敵だった 育ててみた... 続きをみる
-
【杉浦さんちのベジガーデン2025】part2 家庭菜園の野菜の成長!凄いよー!失敗も…あります。 支柱なしで育てることができる ミニトマト 5月下旬の様子 1か月後の様子 プランターが大きいので木も大きい コンパクトサイズで楽しめる品種です 同じ日に届いた 同じ品種 小さいプランタ... 続きをみる
-
-
プランターでも鈴なりに実が成るミニキュウリ! ~プランター栽培~ ミニきゅうり 久しぶりに ミニキュウリを育ててます。 サイズはミニだけど 味はきゅうり 一六ササゲ 花が咲き始めました。 実の長さが30センチ以上 楽しみです ササゲの上手な育て方(種まきから収穫まで完全解説)ササゲ栽培のコツとポイ... 続きをみる
-
ピノ・ガールのはずでした でも 収穫して切ると・・・イエロー 種も普通サイズ 私の思い違いかなぁ でもね 美味しかったので 問題なし ピノガールは 種が小さいです まぁ 2個目も 順調に育ってますし 楽しめたので・・・ 今 切り戻しすると 運が良ければ また 脇芽が育ち 収穫できることもあります ... 続きをみる
-
【家庭菜園】サントリー本気野菜トマト解説【完全版】 サントリーブランド ズッカ 2個 育ってます 受粉が難しい 手入れ不足なのか 栄養不足なのか 育て方が悪いのか 花は咲くが 実になったのは2つのみ 私には難しい品種 たぶん 素直に 1本仕立てなら 良かったのかも 敗因 脇芽を育ててしまったので ... 続きをみる
-
小玉スイカの栽培記録 空中栽培で苗の植え付けから収穫まで111日間の記録 小玉スイカ ピノ・ガール 現在の様子 さかのぼって写真で調べたら 受粉日から 約1か月過ぎてました 巻き毛チェックして 収穫時期を考えます 写真で見ると もしかして・・・収穫できる? 2個目の受粉に失敗してからは 放置したの... 続きをみる
-
☘253:【Q&A】イチジクの育て方|果実を育てるためのポイントは?水やりや肥料などの管理方法もご紹介 いちじく 一文字仕立て 今の時期は 実に小さな虫が 侵入して ダメにします。 いっとき 虫が入らないように テープ貼りました 接ぎ木のビワは 実が大きい あちこちで たくさん 実... 続きをみる
-
芯止まり型トマトの着花習性 ネット通販で購入した ミニトマト 届いてすぐ 植えた時の写真です。 大きいプランター 小さいプランター 大きいプランターは 脇芽がいっぱい 小さいプランター 1個 試食しました 大きいプランターも1個 試食 どちらも味は まだ少し早い~ 脇芽を挿し木したい 早い時期に ... 続きをみる
-
かぼちゃ 収穫して1週間ほどして 切って食べると 美味しかったです ちなみに このかぼちゃ 春に食べたかぼちゃの種から育てました。 冬至にかぼちゃを食べるために 7月下旬に種をまいて育てたことあります。 暑い夏に 移植は管理が大変 育てる場所が決まっていたら 直接 3粒ぐら直で種まきして 間引きす... 続きをみる
-
土砂降りの日曜日の早朝になりました。 庭のパトロールはあきらめよう カリブラコア 越冬して 満開の時を過ぎました バッサリ切り戻し 決行します 挿し木もしたいです コエビソウ 外で越冬はうれしいなぁ 切り戻して 形を整えないと 挿し木も簡単 写真 6月16日 追記しました バッサリ~サマーカット ... 続きをみる
-
4月30日 届いたトマトの木 5月15日の様子 5月30日の様子 6月14日の様子 今年 収穫したじゃがいも 動画みたいに スーパーで買って 芽が出たものを植えました 違うのは 黒マルチビニールを使わなかったこと スーパーのじゃがいもを3個植えたら約20倍に増えた / How to make 20... 続きをみる
-
【プランター】【家庭菜園】【ナスの育て方】 この動画を見ればナスの育て方の基本作業がわかります! 今年 苗を購入した なすび やっと少し 元気になりました なすびって 水を欲しがるのよね なすびと同居している プリンスメロン 狭い菜園だから スイカが侵入してきてます こぼれ種から大葉も育ってます ... 続きをみる
-
-
初めて行ったラーメン店 サントリーブランド トマト ズッカ やっと 2つ 実を確認しました。 初めて育てる品種 途中 やる気をなくし 放置したので 脇芽が育ちすぎて これでは 実に 栄養が届きません 花は多いが 実が少ない 脇芽を少し 断捨離しようと思ったが どれを切るか迷いに迷って 明日は 盛り... 続きをみる
-
微妙に違う花にも見えるけど・・・ AIの描いた 水彩画 ゆり 庭のゆりの皆さん 昨年の立派なゆりは行方不明です ( ;∀;) 瀕死状態で越冬 元気もりもり 梅雨入りしたので カットして 挿し木して楽しい日々 通販で桃を買いました 丁寧な梱包 でも 少しだけ収穫時期が早い気もするけど・... 続きをみる
-
カラフルピーマン・恋するクレヨン 接ぎ木 ポット苗 なえ屋 家庭用品 カラフルピーマン 恋するクレヨン 接ぎ木苗 2株購入 現在の様子 お店屋さんが 忙しくて 届くのに時間がかかりました でも 逆に 気温も上がり 良い苗 大きい苗で 育てるのが楽でした。 届いて 間もない 苗の様子 別の通販で 4... 続きをみる
-
数年間 たくさん花を咲かせたゆり 球根が小さいので 今年は花数が少ないです。 ジャンボにんにくです 味は 少し淡泊 上の写真のにんにくです。 普通のにんにくのほうが 私は良いかなぁー 分球した球根から 今年は 1輪 来年は2輪と花数が増えていく予定です サントリーブランド 花てまり 雨の当たらない... 続きをみる
-
【冷凍保存】すぐに使える冷凍野菜/お弁当作り 雨が降る予定だったが 太陽がほほ笑んでいる 嬉しいけど 水やりしないと。。。 ハスの花が見たくて バケツで育ててます 発泡スチロールでは ダメでした バッサリ抜くか 切り戻すか 種がこぼれるのを待つか 悩むなぁ 挿し木から 立派になり もう1度挿し木 ... 続きをみる
-
1週間分のまとめ買いと平日楽する作り置き🫑🧅🥕🍗!今週もお野菜多めでたくさん作ったよ♪パンも作れたしご飯は美味しかったしいい休日でした、お米は高いけど🥲【ロピア/業務スーパー/パン作り】 写真よりリアルがもっと素敵です 薔薇 ストロベリーアイス 通販で購入したベゴニア3株 なんとか落ち着... 続きをみる
-
元野良だった猫がananの表紙になるなんて‥ 少しの朝食では足りない この倍は食べないと・・・・ つるありいんげんは たくさん採れる 不揃いですが 美味しい 今年もかぼちゃは空中栽培 以上 知り合いの菜園です ずいぶん前に購入した サルビア アズレア 宿根草 秋に高い位置で花が咲くので 切り戻して... 続きをみる
-
増殖中のゆり 雨の前日に種をまくと・・・ ヒマワリ 発芽率90パーセント 恋するピーマン 現在の様子 支柱不要のミニトマト プランター栽培 現在の様子 ブランド名 ひとりじめ 1つだけ 受粉に成功して 順調に育ってます 次は。。。 木が荒れてます 受粉する花とできる花がセットで咲いてます 今年の ... 続きをみる
-
【塩やきそば】食べなきゃ人生損する絶品レシピ教えます! 私は 塩焼きそばを食べたこと ありません 突然言われても・・・ YouTubeでいくつか見て まずは試作品 四季咲きのバラ 1度 バッサリ切り戻した結果 また良い感じで咲き始めました でも カメラマンがへたくそ~ PWのアジサイも そろそろ... 続きをみる
-
高い回転寿司のお店 少し食べると 2000円 自腹では行けない店 100均の種 以前 百日草は良かったので もう1回 つるなしいんげんの赤ちゃん登場 なすびを育てるのは苦手です やっと 1番花咲きました 今年もゆりの季節になりました (^^♪ ゆりの記録
-
ランの花はきれいだけど 私には無理 あちこちで栗の花が満開の季節ですねー 2019年の今日は きゅうり いんげん 採れてました 今年のきゅうりの様子 葉を虫が食べるので少しガード トマトの木 すくすく育ってます 丘わかめ すくすく育ってます 大粒のブルーベリー 2本植えて1本枯れたけど 今年は実の... 続きをみる
-
あゆの塩焼 最初は中国のにんにく3個100円と消費税 ばらして植えて 翌年5月 3個 × 6 = 18個収穫 全部食べないで またばらして 植えての繰り返し 国産にんにくです ( ;∀;) 素揚げして食べたら 美味しくて はまってます 挿し木したイチジクの木 今年は収穫で... 続きをみる
-
暑い日には 涼しげな料理は最高 アマリリスは増えました。 ずいぶん前に 何が届くかわくわく通販で購入 かご盛りのパイナップル 上部を植木鉢に挿してあります 期待はしてませんけどね (^^♪ 金魚草 きれいですねー 安い値段で長く楽しめて・・・ 切り花になって・・・ 叔母さん宅で見て 感動して ... 続きをみる
-
私は 刺身が大好きです 昨年の春 1年生苗で購入した薔薇 夕霧だと良いなぁ 挿し木から開花です 萎縮性ビデンス 挿し木で増殖中 サントリーブランド 花てまり ピンクも 挿し木で増殖中 受粉1号のスイカは 現在10センチぐらいだけど 次が・・・ 受粉しないと 木が暴れます 数年前に購入 挿し木して増... 続きをみる
-
こんなん出ましたけど~~ 昨年早春に購入して 挿し木した 薔薇 立派に咲きました 接ぎ木で購入したミニトマト 2つ 赤くなっていたので収穫すると 雨だから1つ どう割れしてましたが 高級な肥料 野菜が美味しくなる肥料だからねー 糖度は高かったです 5月24日に 通販で届いたミニトマト2株 コンパク... 続きをみる
-
前菜 法事の料理です。 ネットで注文 198円と消費税のベゴニア3色 母が種から大事に育てていたので 期待して私も大事に・・・ でも ノーマルだった ( ;∀;) ペチュニア2株 ブランド品ではありません 1株づつ今回は植えました。 現在の様子 現在の様子 収穫は ずっと先だから オ... 続きをみる
-
【80年代ヒット】20代が歌う「レイニー ブルー / 徳永英明 (1986)」[フル/歌詞/カラオケバトル]Cover by 笹山太陽 ニゲラ祭り~ 苦土石灰をたくさん使った紫陽花 酸性土の土で咲くブルー PW紫陽花 土の酸度で色が変わるのかなぁ 同じPW紫陽花 ゆりのつぼみを食べていたのは 夜盗... 続きをみる
-
好きな花ですけど 名前は忘れました。 でも 毎年 勝手に咲いてくれるのがうれしい♪ 今年もゆりの季節が来ます 続々とつぼみが登場してます 早い時期から オルトランと肥料を使って 大事に育ててます 狭い庭 それでも なかなか手入れができなくて 一部はもう 草むらになってます 草むらでも 花は咲く (... 続きをみる
-
アマリリス 豪快に咲く知り合いのアマリリス 球根がでっかい 最初 買うときは高いけど 何年も豪快に咲くと 得した気分になるかも。 花壇に植えて数年放置 私が今年購入した アマリリスかも。 プランターに植えました。 母のディサービス仲間からいただいたものを 挿し木しました。 コバノズイナ 豪快に咲い... 続きをみる
-
5月20日は 真夏日でした。 暑い日は 素麺 冷麺が食べたい (^^♪ 叔母さんの形見のガーベラ 母の家で咲いてます 切り花になります 宿根ガーベラって良いですねー 今年の春 兄嫁が永眠した日に 宅配で届いたまま放置されていたアジサイ2株 兄嫁の花壇に私が植えておきました。 小さな苗だったけど・・... 続きをみる
-
カンパニュラ3色 ちょっといびつな花も咲いてました。 白に紫の3色あります。 冬の間に たっぷり肥料を使ったので 今年のアスパラは 調子が良いです。 狭い場所で みょうが アスパラを育ててます こぼれ種から 大葉も発芽してます ニゲル ピンク 手入れが追いつきません シャクヤク 今年は失敗 ラン... 続きをみる
-
ニゲラ 八重咲 白 こぼれ種から毎年咲くニゲラ 八重咲は特にうれしい♪ 薔薇3姉妹 サントリーブランド 花てまり 半分 切り戻しました。 かろうじて越冬したベゴニアは 現在 めちゃくちゃ元気です。 昨年の秋購入 グラデーション楽しめて 最高 エキナセア こぼれ種から発芽していたので・・・ いっとき... 続きをみる
-
薔薇 ストロベリーアイス 昨年春 2年生苗を購入 挿し木しました。 同じくストロベリーアイス たくさん花が咲いたが 雨が降ると大変 同じく昨年の春 2年生苗を購入 今年は挿し木したい。 PWのアジサイ サントリーブランド 花てまり 雨は苦手かも。 ストック 脇芽が満開の時は良かったけど これから... 続きをみる
-
・・・ ニゲラ ・・・ 1度 ミックスの種をまきました その後 ピンク ブルー 時には白の八重咲など あちこちで こぼれ種から発芽して咲いてます。 楽しむコツ 急いで撤去しないこと (^^♪ ソラマメ スナップエンドウ 雨の前に・・・ 処分しました どちらもダイソーの種使用 豊作でした。 柏葉アジ... 続きをみる
-
カンパニュラは 秋に苗を購入して春に開花する 苗は100円以下 育て方によって ずいぶん 花のボリュームが違う 今年はちょっと手抜きしました。 でも きれいだ 昨年の10月に購入 現在の様子 ダイソーの種 ソラマメ 今年はどえりゃ... 続きをみる
-
今年 1株100円以下のペチュニアさん バッサリ剪定をしないで そのままプランターに植えて楽しんでます。 理由 購入して すぐ 剪定すると たくさん花が咲くのは 嬉しい♪ でも 花が咲くまで淋しいから。 白い松葉ボタン 3月後半か4月に挿し木しました 丁寧にチェックしないで 抜くという大胆な方法で... 続きをみる
-
スイカの花の写真です 受粉が成功したスイカです 私も出ましたー 写真撮って 再起動して事なき得ました セキュリティソフトに年間 12000円以上払ってます 今年も油断して自動更新 あと1年は 使えます 今日の多肉植物 紫陽花 霧島の恵み 種をまいたサニーレタス プランターが大変なことになってます ... 続きをみる
-
PW紫陽花 2020年5月のアマリリス 今年のアマリリス 植えるタイミングが遅かったらしい。 2020年の断崖の女王は絶好調 このころ メルカリで私の球根サイズは 5000円だった 1000円以下で購入して 3年で5000円だから売ろうかとも思ったが 未練があって しかーーし 昨年は いつまでも暑... 続きをみる
-
ダリア 1000円と消費税 即 切り花で使える プラス 2番花を待つ楽しみ♪ 母の日に向かって お花屋さんには たくさんの素晴らしい花が並んでいた お客さんもいっぱい 素敵な花も良いけど 我が家は 子供からショートケーキが届きました。 PWのアジサイ どんどん変化していく姿に感動してます。 昨年3... 続きをみる
-
雨に濡れてもきれいな ストロベリーアイス ミニばらも頑張ってます。 マグロの頭の部分 食べやすくて美味しかったです。 スイカ 受粉の季節になりました。 チェックに行くと 私が受粉作業しなくても 受粉成功してました。 花が咲いて 受粉が成功すると こんな感じになります。 2本スイカの苗を植えて もう... 続きをみる
-
あさくまの和風ハンバーグです 満開の時は良かったけど 満開過ぎると・・・ コモンタイム お花の季節 まとめて数本挿し木して 増やしてます。 近所のルピナスは立派な花が咲いてます 私のルピナスは・・・ 先日 種まきしたヒマワリ 100パーセントの発芽率です。 オルトランと液肥をプレゼント 購入した辛... 続きをみる
-
どんどん増えます。 ジャーマンアイリス 3色だったが 移植を繰り返した結果 イエロー系が行方不明 2年前に満開のクレマチスを2色購入 無事 今年も2色咲いてます 今年も挿し木を頑張ろう 母の希望で ドライブとランチ 近所の人から 余りものですけど~と きゅうりの苗 にんにくの芽を 収穫する時期にな... 続きをみる
-
こいのぼり~~ 高い場所で絡まると大変です ダイソーの種から育てたソラマメ 今年は アスパラ じゃがいもも 順調に収穫できてます。 そぉーと ジャガイモを手でためし掘り ジャガイモの木はこんな感じです ネギ坊主 そろそろ切らないと・・・ ジャガイモをすべて収穫したら その場所はネギコーナーにします... 続きをみる
-
長いお付き合いの薔薇さん 高い場所に植えて 下から見上げるタイプ 四季咲き 挿し木 挿し木で コンパクトサイズで維持管理してます。 天使のいちご 今年も健在です 良かったぁ~ 昨年はいつまでも暑くて 購入した苗も病気持ちだったので枯れて あきらめていたけど 庭のあちこちで いちごが元気にしてます... 続きをみる
-
ガーデンカーネーションを2株購入 500円と消費税 カモミール こぼれ種から発芽 リーフレタスの種をまいて 赤い茎のほうれん草を収穫 残されたサニーレタスがすごい 発芽率抜群 今なら やわらかい葉をサラダで食べられる でも ナメクジ注意 種から育てた玉ねぎ ジャンボサイズ 土と肥料で差が出ます。... 続きをみる
-
昨年購入した薔薇 写真より本物の方が ずっと きれい イエローのバラは 雨だったので車庫に引っ越し 植え方を迷ったけど とりあえず 1株 1鉢で そのまま植えました。 じゃがいも できてるかなーと少し 試し掘り 思った以上に大きい 肥料が功を奏したようだ 友達とガスト 税込み510円 ドリンクバ... 続きをみる
-
今日の薔薇 霜に弱いナスタチウム 車庫で越冬 挿し木も成功 数年前に購入した苗では あまり見かけない色を 通販で種を購入して育てました。 その後は こぼれ種から発芽したものを 拾い上げたり 挿し木にて。 ダイソーの100均の種から育てている ソラマメ たくさん育っているので 少し味見 【そら豆の育... 続きをみる
-
ネット通販で3種類4本購入 2株購入 ブログで拝見して 育ててみたくて・・・ PWのアジサイの現在の様子 同じバラですよー 開花が待ち遠しい イエロー系のバラ 5月です しっかり動いて 体重減らして 脂肪減らして 後半の採血に向かって 頑張ろう 私の場合は 果物の食べ過ぎで脂肪が増えたようです
-
挿し木で増えます 主役は ヒメウツギのプランター でも・・・ こぼれ種から発芽した源平菊が・・・ 義父の形見です 今年は特に花数が多い 昨年購入したミニばら 良い感じです 11時半に行くともう 満席 キャベツ 味噌汁 お代わりできます いちごが 少しづつ 収穫できます 甘くなるように たくさん実... 続きをみる
-
昨年頂いたオクラが良かったので 育てたいと思い園芸店に行く でも いろいろあって どれを買ってよいのか?マーク ひまわりは8粒だけ 成功祈る オクラは 種がコーティングされている できれば直播したい パクチーは そのまま種をまくより・・・ でも こぼれ種からの発芽はすごいけどねー 毎年 どこかに生... 続きをみる
-
昨年 挿し木したクレマチス 冬の間 植木鉢でビオラが主役でした。 根元すっきりして 追肥 オルトランしました。 本日の収穫 少しづつですけどね アスパラ えんどう 葉大根はサラダでもOK まずは水に浸して・・・ こぼれ種から毎年 すごいことになってます 七変化するバラ チャールストン 上と下 同... 続きをみる
-
越冬したカリブラコアです 薔薇 終わりの時 昨年購入したイエロー系のバラ 七変化するチャールストン 昨日の様子 挿し木したクレマチス 満開です 塩ラーメン 鶏肉団子に骨付き鶏肉の唐揚げ ご飯は断りました 900円 スマホは復活することなく 機種変更で。。。 以前は 一括全納だった機種代 前回は 分... 続きをみる
-
スマホからパソコンに画像転送中 画面が真っ暗になり 電源を入れても 入らない 壊れました 仕方ないので 買っても使いこなせないので 箱入りになっていた 一眼レフカメラを持ち出して 電源を入れる場所を探して スイッチオン すると 日時設定画面に そこはパスして オートで撮ろうと シャッターボタンを探... 続きをみる
-
霜に負ける品種の多肉植物 かろうじてボロボロ状態で越冬 花が咲きました 挿し木して かたちを整えます。 定年後に農家になった おっさんのブロッコリーの花 鶏糞たっぷり 苗を植えると こまめに液肥 だけど それだけじゃーないとみる 本人は言わないけど 。。。。剤使っているのでは ? しかも 虫がいな... 続きをみる
-
うつぎ 挿し木した結果です。 どちらも頂き物です 良い土に移植 今年は大事に育てます・・・予定 フリージアて良いですねー 植えっぱなしで翌年も咲く (^^♪ 昨年は百合の球根 購入してませんが。。。 あちこちで発芽しているので 拾い集めました。 倉庫を解体して 花壇にしました まだまだ土が悪いです... 続きをみる
-
現在の ゆりのプランターの様子 そろそろまた オルトランが必要かなぁー ゆりが咲くまで 薄い液肥使います。 うつぎも勝手に 源平菊とコラボ 植木鉢の底から根が地面に・・・ ウインターコスモスは Kさんから頂いた花を挿し木して どんどん増やして 切り戻しての繰り返し まだ 咲いてます。 知り合が処分... 続きをみる
-
チューリップ 満開の時 この段階では 失敗したなぁと思いました。 薔薇さん 素敵です。 昨日の様子 咲き始めの時 満開の時 まるで ボタンかシャクヤク状態 春は成長が早い おいしそうは部分を収穫して レンチン お口直しに 散歩で見た ふじの花 香りも強かったです。 これなら 育てやすいなぁ
-
秋に5種類購入 1つのプランターに3色植えてました。 日当たりの良い一等地で越冬 花のそばでいちごを育てます 虫が受粉してくれます 昨年は いつまでも 暑い日が続き ずいぶん消滅しました 貧弱な苗も 春になると 花を咲かせてくれます しかも 品種改良されて思ったより丈夫で 実も大きい 球根 どんど... 続きをみる
-
チューリップ チューリップ 向かって右 終わりのころ 君子欄 昨年 植え替えて 車庫で越冬 葉が少しボロボロになったが 咲いてくれてうれしい。 ナルコユリ 増えまくり~~~ バケツで育てている蓮の花 越冬して 葉が登場 このバケツに ネコヤナギを 挿し木して 根が登場 トンネル状に不織布 その中で... 続きをみる
-
種から育てたストック お墓参りの花として切った結果 脇芽が育ちつぼみが登場 ストック ミックスの種だったので いろいろ楽しめてます。 植えたプランターによって 水 肥料 置き場所が異なり 開花に大差が出てます。 スーパーアリッサム 満開の時 ユーチューバーさんは 刈り込んでましたが 私はもう少しだ... 続きをみる
-
通販で何かを買うのが趣味の 認知症の女性 次々と山アジサイ 球根など ジャンジャンバリバリ 購入して 庭が華やかに~ 庭桜が少し大きくなって満開の頃 天国へ旅立ちました。 これらは相続税は不要 (^^♪ たぶん。。。 花にお金をかけない私は バーゲン品を購入して 何とか越冬させて。。。 水仙は 増... 続きをみる
-
-
超人気の公園の春の様子 春を満喫 母とランチ ホタルイカの季節らしい げその天ぷら 私は好きです 選べる刺身は マグロをチョイス お値段以上の人気店です。 昔からのバラは 挿し木で越冬させると ミニばら風できれいです。 コロナの前の写真 現在 残っているのは この花のみですが 挿し木で 豪快に咲き... 続きをみる
-
年に数回行く公園にて。 季節によって 少しづつ変化するコーナー 今回はチューリップ 私のチューリップ いちごのプランターはスノーボールが こぼれ種から咲いてます。 丘わかめが無事越冬 こぼれ種からコキアもも登場 接ぎ木が良いので 毎年 スイカの苗は買います でも 5月になって カットスイカを買って... 続きをみる
-
知り合いのアマリリス 一足早く開花 良いなぁー クレマチス 昨年挿し木 水管理を忘れないようにビオラと同居させたら 大変なことになってます こちらは 多肉植物と同居 結構 増えました。 霜に弱い不死鳥 無事越冬 カロリー抜群のランチ まずは ゴーヤ プリンスメロン ミニトマト 寒い時期に 肥料 盛... 続きをみる
-
今年の金魚草 今年は3色のみ ストック 脇芽が育って来ました 咲くかなぁ 葉大根 食用菜の花は どんどん 大きい葉を採って食べてます。 別のプランターでは サラダミックスの種から いろいろ発芽してますが サニーレタスがとても多い気がする。 日替わりはウーロン茶付きで 800円 焼きたてのナンは美... 続きをみる
-
慰安会で行ってきました。 種から育てたストックは 元気です ピンクの花 サントリーブランド 花てまり 数年前に購入 挿し木で無事 越冬 手入れが悪いので草も寄せ植えになってます 今年はまた プリンスメロンを育てます たまには白いゴーヤも良いかなぁー 毎年 トマトを植えるので 連作障害が心配だから ... 続きをみる
-
2019年3月 3種類3株購入してプランターで育てた結果です。 現在 1種類だけ 挿し木で増えて残ってます。 10年ぐらい前に行った花桃の里は素晴らしかった 今では身近でたくさん咲いている花桃 苗木も安く手に入るようになった 嬉しいです お祭りシーズン 田舎では あちこちで山車が登場 なんのカマか... 続きをみる
-
100均のプランター 使いまわしの土 主役はバラ こぼれ種から ビオラとスノーボールが咲いてます。 主役は ゆりのプランター 液肥を忘れないようにするために チューリップを植えてます。 昨年の秋は 八重咲のチューリップの球根を 時々買ってました。 いざ 開花すると どんだけー買ったのぐらいな数です... 続きをみる
-
葉大根の花 4月1日 赤福 朔日餅 5月は柏餅 きゅうり ミニトマト ビニールハウスから 5日ほど 車庫に移動保管 菜園に残っていたサトイモ トンネル状に 不織布 ビニールを使用 成功 祈る もうしばらく食べれそう ルッコラ 春は忙しい (^^♪
-
種から育てたストック 立派に育ちました 自画自賛 イベリス 挿し木で増やして頑張ってみたり 放置してみたり 今年も咲き始めました ゆりと千日小坊のプランター 貝母ゆりは今年も咲かなかったけど 追肥したので ゆりと千日小坊が元気です 自腹では買えない🍓大福 粒あんがとても美味しかったです にら 今... 続きをみる
-
-
春ですねー でも 寒の戻りで少し冷えて暖房してます しかも 真冬は17度 今は20度に ソラマメの花 ダイソーの種です しかも 4粒だけ育てました 寒いときに種まきしたルッコラも 花が咲きました。 先日に続いて 29日も種まきをしました。 先日種まきした 葉大根 次々と成長してます 現在は 焼肉キ... 続きをみる
-
しだれ桜 ソメイヨシノ ミステリーボックスのチューリップ 植木鉢が浅くて 水管理に失敗したチューリップ ゆりが主役のプランターで頑張る チューリップ いちごも昨年の夏はたくさん枯らしたけど それでもまだ残ってました 白い 天使のいちご 桃薫いちご どちらかだと良いなぁ おいCベリー 越後姫という品... 続きをみる
-
10センチカップで育てていた 紫大根の花を菜園のふちに並べて 隣に イチゴのプランターを置きます。 今朝は土砂降り 水不足でも 枯れずに頑張っているニンニク 雨の前に追肥して応援~ 珍しく乾燥牛糞を1袋購入して 土を育ててます 園芸店に行くと スイカ トマト なすびなど 苗が並んでますが でも今... 続きをみる
-
無事 越冬して 花が咲いてます また挿し木して 形を整えたいです ムスカリのピンクは可愛いなぁ 千日小坊 枯れたと思ったけど 新芽が。。。 ゆりも順調に発芽してます 知り合いの畑の大根 ブロッコリーの育ち方も すごすぎ キャベツは鳥が試食して すぐにやめた 見るたびに消毒してるからなぁ~ しかも ... 続きをみる
-
種から育てているストックが 次々と咲き始めました。 紫大根の花も種をまきました 私は好きです(^^♪ 今年も 貝母ゆりは咲きそうにありません 残念 私は不器用だから 寄せ植えは無理 単品で楽しんでます(^^♪ 寒いときに種まきをした 食用菜の花 同じ時に種まきした 葉大根 同じく ルッコラ 少しづ... 続きをみる
-
クリスマスローズは ノースボールと同居中 しかも どちらも こぼれ種から・・・ 春になると 小松菜だって 花盛り~ ( ;∀;) でも 食べれます ルッコラの花は 食べたことないなぁ 水不足など ストレスによって 葉が辛くなる 多肉植物 霜に負けるタイプ 軒下で何とか越冬したので 追... 続きをみる
-
クリスマスローズとスーパーアリッサム 現在の様子 スーパーアリッサムっていいですねー 1度購入すると 挿し木でどんどん増えて 咲いて楽しませてくれます ノーマルな水仙 でも 咲くと 愛おしい 挿し木して越冬した薔薇が 元気だけどねー ちょっと油断すると 虫が新芽をダメにします オルトランで大丈夫か... 続きをみる
-
今日の水仙 初めて見たとき 欲しいと思ったけど びっくりするほど増えて今では 雑草扱い 支柱 不織布を使って 過保護で育てているクレマチス 昨年は クレマチスの挿し木を頑張り 数本成功したが 枯れていると思い バッサリ切ったりと 失敗してますが なんとか 1本は無事です 同じ日に 色違いで購入した... 続きをみる