金魚草 菜の花 カイズカイブキ
色々な花のブログ記事
色々な花(ムラゴンブログ全体)-
-
398円と消費税 挿し木4本 育て方を検索 【何度も楽しめる!】ミニバラの植え付け #18 【とっても簡単】ミニバラの育て方「夏バージョン」をプロが解説!#41
-
多肉植物 金のなる木 ほうれん草 9センチのカップに種をまいて発芽させて 穴あき黒マルチの穴に そのまま移植 不織布をかけて育ててます。 ミニトマト 脇芽を挿し木 ただし 2重のビニールトンネルの中で育ててます。 かぼちゃ 今年は 恵比寿カボチャを育てたいので 買いました 趣味の世界 大きなプラ... 続きをみる
-
-
-
アゲランタム 私のところでは霜にあたらない軒下なら越冬できます。 今回は 2重のビニールハウスにて 食べたアボカドの種から発芽して 頑張ってます ミニトマトも頑張ってます 植木鉢で育ててます 常滑市に鎮座する猫
-
刈谷ハイウェイオアシス 常滑市に鎮座する猫 紅葉した多肉植物 クリスマスローズ 番号を付けて管理を始めたけど・・・ 今年は あれこれ受粉したクリスマスローズが 開花する頃 楽しみ♪
-
ずいぶん 増えました。
-
-
はま寿司 マグロ 茶碗蒸し 美味しかったです。 クチナシ ナスタチウム 霜で枯れ始めた トンネル状にビニール 寒い時だけ 不織布をべたかけして越冬させないと カンパニュラ3株 土が悪い場所 水不足など 条件が悪いが なんとか鎮座している 不織布を使うべきか悩むなぁ
-
-
ビオラさん 水仙 ケイトウ 霜のあたらない 日当たりの良い 暖かい場所で頑張ってます。 金魚草 アップでもきれいです~(^^♪ ガーベラさん 過酷な夏をのり超えて 1株のみ 残ってます。 スズランエリカ 2年目 春に花が咲くかなぁ 根元に こぼれ種からカモミールが育ってます
-
-
クリスマスローズ1号の様子 切り戻した時期が良かったのか 現在もきれいに咲いてます。 多肉植物 消滅させないように とりあえず 植えておこう 挿し木しておこう 愛知県常滑市に鎮座する猫ちゃん 1月5日 気持ち良い青空でした~ ハマグリカレーコロッケ 買ってすぐ食べると最高に美味しい どんなガチャが... 続きをみる
-
金魚草 ブロッコリーとカリフラワー 失敗した白菜とキャベツ 多肉植物につぼみ~ 先日の薔薇と今朝の薔薇の様子
-
まさか 2日は 羽田で飛行機事故 びっくりです JALは全員 避難 素晴らしいと思いました。 毎度おなじみの店 お正月バージョン 2000円 今年は 2600円でした。 夜 卵焼き お歳暮のウインナーなど 質素に。 テレビドラマ「VIVANT」録画して見たり 夜は 義母と娘のブルースファイナル... 続きをみる
-
ストック 2024年 整理整頓する予定の多肉植物 名前は???? 車庫は寒いので バジルが 枯れそうです。 けいとうも寒いので元気がありません 撤去 主役はいちご 4月下旬から 花が咲く予定です。
-
おせち料理 4段 すべて同じ だから3家族でシェア 見た目よりボリュームあり 今年はまた 多肉植物を頑張ろう 白い素敵な花が咲く からすうりの実です 1度だけ花を見て感動 昨年はたくさん種まきして どーんと発芽したが 花は見てない 今年は見えると良いなぁ マリーゴールド 最後の時
-
つるあり きぬさやエンドウ 2か所に植えてます 豆苗として食べた部分はまだ 花が咲きません 寒い朝の様子 みにとまとも 終わりの時 ブロッコリーは 植えるのが遅かったので 今後は ヒヨドリが葉を食べにきて ふんを残していくので 防虫ネットをべたかけ~ 先日の寒い朝の白菜 氷もはってました 年越しそ... 続きをみる
-
ネメシア アスパラ カブの再生 根っこを少し食べました カブでした。 カブの残骸から 芽が出て 葉が茂り・・・ キャベツは球状になるかなぁ カリフラワー オレンジ 茹でると一段ときれいですー
-
南天の実が 真っ赤か~ 四角豆の種ができました 今日の猫 愛知県常滑市にて。 ガスとのモーニング ホットケーキセットとフルーツヨーグルト
-
-
白いバラさんが ひっそりと・・・ 市販の絞り出すだけの生クリームで 簡単にフルーツサンド 思ったより立派なじゃがいもができてました。 里芋は 上部を切って その上から 寒さが入らないように 藁 古いジュータンなどをのせて 少しづつ収穫してます 愛知県常滑市にて。
-
ルッコラが霜で・・・ バケツでは薄い氷 ペンタス 花が終わり 切り戻して 暖かい軒下 不織布をべたかけ サンゴバナ 暖かい軒下で 不織布をべたかけ 花が咲き始めました。 2年目の冬は 軒下で越冬できると良いなぁ
-
-
クリスマスローズ 水仙 寒菊 多肉植物 2種類 花が咲き始めましたが 霜で枯れていくので 室内が良いと思います。 天ぷら 人参 なすび えりんぎ エノキ 金時草 とろろ飯は美味しいです ボリュームがあるので シェアしました。
-
ミニばらです。 クリスマスだからケーキ エビフライ 素麺は茹でるのが楽だから 冬も食べます わんこそば風で。。。(^^)/ 愛知県常滑市にて。 2018年12月23日の収穫 今年は どちらもまだ 収穫できません 【業務スーパー】人気商品で作る節約レシピ
-
10月に購入したいちご 昨年から育てているいちごは まだまだ・・・ 購入した苗からのランナー 2株も 育ててます 来年の5月に少し収穫できると思います。 美味しい蕪も 頂戴しました。 立派なブロッコリー 白菜 ネギ この方は 産直に出荷しているので いろいろな野菜 あります 産直にお勤めの... 続きをみる
-
切り花用ガーベラ 花壇で毎年咲きます。 カンパニュラ 春にきれいな花の咲きます。 3株購入して育ててます。 この野菜 何かわかりますか~ ビーツです。 切ってレンチン きれいなイエローです。 正月菜 レンチンして 冷凍庫へ 個性豊かなニンジン君 甘みが強いです。 碧南美人というブランド品みたいに ... 続きをみる
-
このビオラは 種ができやすい品種? 今もたくさん種が育っている 今はさっさと取り除くべきですよね? 変化するイメージ 3枚の写真にて。 つるなし 四季咲き 七変化する品種 チャールストン これからどんどん 赤くなります。 ↓ ↓ こぼれ種から ノースポール こぼれ種から 今年も 咲き始めました。... 続きをみる
-
薔薇 ノーブランド つるなし 優しいピンク とげが少ない たまには整理整頓しないとね 賞味期限切れる前に食べないと 気を付けていたけど リサイクルの買取の人を玄関に入れてしまった。 古い靴で。。。から始まるけど 本命は貴金属 不要で放置の安物を見せると 別の場所に大事なもの 保存してますよねー 結... 続きをみる
-
オキザリス 桃の輝き いっときあちこちのブログで写真を拝見して 欲しくなり。。。 クリスマスローズ もうすぐ咲きます わくわくします どんな花が咲くんだろう 鉄砲ゆり ゆりは品種によって 早くから芽が出ます。 カリフラワー3号 収穫まじか 大きくなりました 茹でて おやつ代わりに。。。 カリフラワ... 続きをみる
-
-
寒さには弱い 初めての越冬は不安で 不織布を使いました。 上部が枯れても 春になると芽が出ることを学びました。 年に2回ぐらい積雪10センチぐらいの地域です 12月前半は 毎年 満開です・・・挿し木できます。 2本購入してすぐ 1本枯れてましたが 2年前の夏 完熟ブルーベリーが美味しい事に感動しま... 続きをみる
-
種をこぼしたようだ 発芽率抜群の 春菊と葉大根 カリフラワー3個目 もうすぐ収穫 収穫したときに脇芽が2本 可愛いカリフラワーの登場です
-
ウインターコスモス コモンタイム 写真撮って 切り戻しました。 挿し木した パイナップルミント 甘い香り 今年の万両は実が少ないなぁ 南天の実からどーんと 発芽しました。
-
ルッコラは ピリッと辛い 春菊は 防虫ネットから不織布に交換 キバナコスモスを撤去すると 主役は マリーゴールド つるありきぬさやエンドウ ずいぶん 成長してました 越冬時期に 牛糞を使い 来春の収穫促進努力します みょうがは枯れそうで 枯れませんでした 来年も収穫できると良いなぁ 最近お店で 発... 続きをみる
-
薔薇 チャールストン カブ 古い種だからと どーんと種まき 発芽率抜群 その後 まびき 追肥なしで放置してあったので 失敗しました。 プランターから カブを撤去して 今度は古いほうれん草の種まき テレビ 野菜の時間で 不織布 ビニール袋を使っていたので 真似ました。 古い種 小松菜 失敗 撤去し... 続きをみる
-
ウインターコスモス 根元は マリーゴールド ホトトギスは 花が終わるとバッサリ切り戻し ホトトギスを好む毛虫がいます 気を付けてね 四角豆 この状態ではもう 硬くて食べれません 種用に残してます
-
3株購入したガーデンシクラメン それぞれ個性があって 同じように どーんと花が咲かない(・・? 私の育て方が悪い(・・? 青空を背景に 太陽光線で紅葉がきれいだったが スマホで撮ると。。。 混雑する場所に紅葉を見に行く元気もないので 我慢しよう 値上げラッシュ 焼肉ランチは デザートとドリンクバー... 続きをみる
-
タイで見かけた花 洋服問屋地区 金のネックレスがいっぱい 本物が欲しい・・・(^^♪ ホテルのモーニング 大好きな果物 食べ放題(^^♪
-
ガストのモーニング 多肉植物 水不足の状態です タイ 観光客がいっぱい 洋服問屋 24金のお店も 大繁盛 ホテルのプールサイトでは 鳥のBGM
-
バスで移動 景色が撮れてうれしかったです♪ ちなみに 帰国は 夜 11時半過ぎに バス移動して機内へ 昨年も 同じころに タイに行って あれこれ 日記を書いてます 2019年にタイに行った時のことも 書いてました。
-
シャコバサボテン 夏 木の下で 水は雨が降った時だけ なのに つぼみがいっぱい 不思議です。 九条ネギ 種を購入して 9センチのカップに種まき 種まきのタイミング 土 水管理で成長がずいぶん違います。 貧弱な苗でも 栄養のある土に移植すると すくすく育ちます。 ミスタードーナッツでラッピングされた... 続きをみる
-
今年はビオラ3種類 4株のみ 1株 こぼれ種から育ってました・・・ラッキー アカンサス モリス 大株になります。 花が咲くと120センチぐらい 知り合いの家で インパクトがあったので 株分けしてもらいましたが・・・移植失敗 偶然 お手頃価格を見つけたので トライします。 ネットに入れて 風通しの良... 続きをみる
-
ウインターコスモス 満開の時 マリーゴールド こぼれ種から発芽して咲いてます 秋から晩秋 どーんと咲いて庭が明るくなります。 ミニトマト 春なら良いけど 秋だから このままでは枯れます 残念 完熟ミニトマト3 真夏から頑張って育てたミニトマト このままではもう 収穫は難しいなぁ 撤去しますか... 続きをみる
-
ビオラさん 10月の挿し木は成功したけど 11月半ば 大丈夫かなぁ スーパーアリッサムが頑張っている植木鉢に 購入した ミステリアスビオラ 寄せ植えに 株分けして使いたいと購入したけど 今回は難しいなぁ とりあえず 2つに分けてみました。 スーパーアリッサムをやめて こちらに移植 どちらが良いか... 続きをみる
-
ダイヤモンドリリー 2018年は2色咲いていたが 現在は行方不明 友達2名は ダイヤモンドリリー どんどん増えてます。 不思議です。。。残念 挿し木が簡単 寄せ植えの隙間に挿し木してます 忘れたころに根が出てます。 私の場合ですけどね ウインターコスモス 写真より実物の方がもう少し 可愛い♪ 根元... 続きをみる
-
-
矮性ビデンス 1株購入 挿し木 株分けで どんどん増やしました。 暑い夏も真冬も 元気です。 私の場合はお手入れ不足ですけどね。 水不足で枯れそう 植木鉢をひっくり返すと 大事な水仙に 芽がでてました。 オルトラン 肥料をブレンドした良い土に 水仙を植えて ビデンスは 菜園に。。 雨の前日は 忙し... 続きをみる
-
ランチ 銀だこ 3196 株ホットランド 株主優待 年2回 500円券3枚 11月2日時点 1985円 頑張ってますね・・・ ペンタス 5色ぐらいあったが 残ったのは このピンクのみ 越冬します 夏も越します 挿し木できます 離れた場所から見ると 良い感じです♪ こぼれ種から発芽 移植して育てた黒... 続きをみる
-
お土産が届きました ありがとうございます 植木鉢をひっくり返して アネモネの球根を9センチのカップに植えて プランターの空席待ち 無事 プランターに移植 球根を植えて2年目のアネモネ こぼれ種から発芽したノースボールも移植 栄養のある土に移植したので すくすく育ってます。 球根を購入して植えました... 続きをみる
-
チューリップ 毎年 10球入りの箱を頂戴する 今年は 2列に植えました。 お店の おすすめの写真を撮る位置 その2 売れない 処分される苗をもらって 植えたけど ブロッコリーとキャベツ 区別が難しい 狭い菜園は こんな感じ ランチは ガスト リッチです
-
今年 収穫しないで放置した にんにく こんな感じです。 来春は にんにくの茎を収穫します。 植えるときに土を耕すと 夜盗虫が1匹 無農薬栽培は 大変です。 キャベツは芯くい虫に負けたので 撤去 オルトランではダメでした。 ボロボロのブロッコリー 本日も1匹 青虫がいました。 今年咲いた キバナコ... 続きをみる
-
ひとくち 400円ほどの和菓子 人気のスイーツのお店 つるありきぬさやエンドウ おいしそうな部分だけ収穫 収穫後の様子 脇芽が出てきます。 枯れそうで枯れずに 頑張って咲いた菊
-
これは草かな ペチュニアかな しばらく様子を見よう ショウガをスライスして 少し 水にさらして 水分を切って 簡単酢と氷砂糖にて。 冷蔵庫に簡単酢があるのを忘れて 買ってしまったお酢で漬けました。 こちらは 少し ショウガを茹でて 水分を切って 温めた酢に投入 早く食べれるらしい。 検索すると ... 続きをみる
-
ジニア マリーゴールド
-
ユリオプスデージー 挿し木で増やして数年になります。 葉大根 2日でぐっと成長してます。 今回も 大きい葉のみ 収穫 別プランターでも 葉大根が育ってます。 最初に種まきした 春菊 1回目 収穫 脇芽が育つ予定です。 2回目の種まきした春菊も 順調に育ってます。 11月になったら 防虫ネットから不... 続きをみる
-
-
きのこ3点セット
-
肉豆腐を作ろうとして あれもこれも入れたら・・・ 葉大根 最後の1列は 大きい葉だけ収穫 ちりめんじゃことおひたしにしました。 時計をネットで購入した たて50 横 50 高さ15ぐらいの大きな段ボールで届き どんだけーーー びっくり~ 開封すると 時計の箱が登場 送料込み 6000円ぐらいの壁掛... 続きをみる
-
ささみも半分に切ると パン粉を付けるのが楽 コンソメスープはシンプルが良いと言われたけど 玉ねぎを。。。入れすぎと言われた(^^)/ 苗を購入して植えたカリフラワー4株は 元気にしてます まだ 花蕾は見えません 先日まで問題なしだったブロッコリー 急いで防虫ネット キャベツは 青虫の大好物 育てる... 続きをみる
-
味噌カツ 土砂降りで庭に池ができてました。 葉大根は種まきから収穫まで 短期のため オルトランを使いません 9月10月前半は虫対策で防虫ネット使用 小松菜 ほうれん草 高いので 葉大根で我慢 3列まいて 2列収穫 土を耕し 肥料を追加して 2列 種をまきました
-
いちおう エビフライを作る基本は知ってます。 数か所 切らなかっただけです (^^)/ 20日大根だけど 20日では収穫できません 追肥 盛り土しました。 プランター半分に 種まきもしました。 わけぎ 10月8日と10月15日の様子 追肥 放置したイチゴのプランター 植え替え時期だから 良い土に移... 続きをみる
-
メイン エビフライ2尾 鶏カツ クリスマスローズ 交配して放置 こぼれ種から発芽 植木鉢の底から ホトトギスが侵入 主役は 黄色の円内のクリスマスローズ どんどん こぼれ種から発芽したクリスマスローズを 次々と移植して 現在 管理不能 主役は クリスマスローズだけど 多肉植物が頑張ってます。 アネ... 続きをみる
-
サンドイッチとコーヒー 1100円 贅沢してしまった アネモネの球根を植えたよ YouTubeで 美味しいご飯の炊き方を覚えた エノキとしめじ 安かったので作り置きしようと思ったけど 9月28日の葉大根 大きくなりました 今回は 3列にまきました 1列収穫 やわらかいので サラダでも食べれます
-
栄養たっぷりの土で育ったキバナコスモスは 2メートル越え 雨で倒れたので 撤去 大きなみかん 鬼ゆずではありません やっと今年 1個 育ちました 小さなみかん ネーブルかなぁ 今年は収穫できると良いなぁ 植えてどちらも 5年ぐらい 収穫 なしでした 土が悪いのか 水不足 肥料不足なのか 手入れが悪... 続きをみる
-
以上 クリスマスローズの現在の様子 ハイビスカス 越冬場所を考えないと・・・外では無理 昨年の種 20日大根 2列に種まきしたはずだけど・・・・ あとから種まきした 春菊 葉大根 現在の様子 収穫まじかの葉大根 9月29日のわけぎ 現在の様子 追肥
-
ルドベキアタカオ これまで 草と思って抜いてました。 宿根草 株分けして増えました でも 暑い夏 放置してあったので・・・ セントーレア ピンクの花が咲きます 宿根草 挿し木できます 草取りすると ゆりが頑張ってました 最後のゴーヤ きゅうりを収穫しました。
-
ショウガをスライス 簡単酢と氷砂糖を入れて。。。 食べごろになりました 酢を沸騰させてショウガを入れると きれいな色になるような。 ピーマン きゅうり ゴーヤ とうがん コンクリートの隙間から 頑張ってます
-
100輪咲くヒマワリとは違いますが 長い間 楽しませてくれてます。 来年も咲いて欲しい 小エビ草 我が家は越冬できます。 多肉植物 我が家では 屋外で越冬できません 夏を越した クリスマスローズ そろそろ 葉を切る時期かなぁ 動画に登場する カレーの食べ方が良いなぁと思いました カレーを作って3日... 続きをみる
-
サントリーブランド 花てまり ピンクと赤は 挿し木 挿し木で もう10年以上のお付き合いになります その後 何種類か購入しましたが 消滅 不思議です。 テレビ 野菜の時間 なすびの根元で落花生を育てる 素直に真似ました 夏の水不足 暑さで枯れると思いきや 9月の大雨で復活 菜園は 土壌消毒が必要か... 続きをみる
-
芯くい虫に負けたハボタン 脇芽がそだってます アマリリス 植え替えましたが 咲くのはいつかな なすび 2本収穫 放置していた多肉植物 紅葉がきれいな多肉植物です また とりあえず 植えておきました 私にはセンスがない~~
-
とうふの上に アクセントとして 茹でたえびが3切れほど。 ヒレカツ とまと アボガドの胡麻和え 味噌汁 なすび 練り物など煮つけ ピーマンとしらすの・・・ 作り方失敗 種から育てている春菊 わけぎ バッサリ切って ねぎの代理として使います。 いっとき マイブームだった四角豆 今年は こぼれ種... 続きをみる
-
冷凍食品 いか さといも 大根 人参 調味料入り 煮るだけ~ シイタケは 安いときに 買って冷凍 タイのお土産 良い香りがするハンドソープ サントリーブランド 花てまり 春に購入 挿し木で増やして 枯らして 最後の1株 葉大根 収穫したら種まき 青梗菜 昨年の種だけど 頑張ってます お店に並ぶ青... 続きをみる
-
矮性ビデンス 夏を越しました~♪ 冷凍ラーメン 鬼饅頭というのかなぁ かぼちゃ入り 荷物を運ぶ飛行機 コロナ前のセントレア中部国際空港にて。
-
-
めちゃくちゃひさしぶりにサンマを家で焼いた これにてスイカ 終了 成長がゆっくりになる季節 葉大根 大きなプランターに筋蒔き
-
オクラは順調に収穫してます 来年の種も育ってます オクラ 収穫できるかなぁ 追肥 元寄せ ねぎも美味しくなぁ~れ~と 植え替えました。
-
味噌ラーメンです! 850円 単品 菜園で育てているきゅうり 少し早いけど収穫 かわいいピーマン せっかくだから食べます! 昨年の種 かぶ 発芽率抜群 防虫ネット使用 葉牡丹 油断しました! オルトランでは芯くい虫の予防できないと 数年前に学習したのに・・・ でも 脇芽が育って 踊り葉牡丹になる!... 続きをみる
-
-
追肥 オルトラン ゴーヤ 撤去します! プランターのきゅうり 花が少し咲き始めた 土の栄養バランスが悪いのか 高温障害なのか いつもと育ち方が違う気がする カリフラワー4本は元気です! 追肥 ブロッコリー キャベツの苗 区別できますかー?
-
プランターをひっくり返して ぼかし肥料 オルトランを混ぜて ゆりの球根を植えなし 春まで 菜の花を楽しもうと 種を蒔きました。 こちらのユリのプランターは こぼれ種から育っていたケイトウ マリーゴールドを植えて あります 次は ビオラ パンジーを植える予定です。 9月初めに種まきした 葉大根 収穫... 続きをみる
-
断崖の女王 植え替えたら元気になりました! 9月8日に植えた たぶんブロッコリー 頑張ってます! 白菜は 虫に負けました なすび1本 収穫しました。
-
ガストのモーニングメニュー ドリンクバー付き クリスマスローズ 消滅前に 救済しないと・・・・ ユキノシタ 花を楽しみ 葉を天ぷら お浸しで食べる 暑い夏放置した結果 コガネムシの幼虫が登場して 枯れそうだったので 植木鉢をひっくり返して オルトラン入りの良い土に 移植 日高ミセバヤ つぼみが登... 続きをみる
-
ガスト モーニングメニュー ドリンクバー付き 虫に負けた君子ラン オルトランを 思いっきり 振りかけて 水やりして 放置 虫退治ができたようだけど・・・ 良い土に植え替えた 復活祈る 夏 放置した 多肉植物 根がすごいことになっている 根を切りすぎたか? でも 挿し木できる多肉植物だからね 復活... 続きをみる
-
いちご 毎年 新しい品種を買ったけど 今年はもう 庭で夏を生き残った苗を 大事に育てることにしました。 余談ですが・・・ 私は涙の量がとても少ないです。 防腐剤入りの目薬を使うと 目の周りに湿疹が出ます。 だから 防腐剤を使わない 角膜保護の目薬を眼科にて。 1日に何回も使うとべたつきを感じるので... 続きをみる
-
焼きそば半玉 から揚げ サラダ 色々なケイトウが こぼれ種から花を咲かせてます 無事 夏を越した薔薇 切り花用 アゲランタム 挿し木OK 霜 雪に弱いので 軒下で越冬 こぼれ種から たくさん育っているクリスマスローズ いろいろ交配したので 花が楽しみ♪ わけぎ ねぎの代理で使います 平インゲン 虫... 続きをみる
-
落花生 茹でて食べます オクラの種をこぼして放置 勝手に発芽して 混みあってますが 良い感じで収穫出来てます コキア 花の時期です! 君子ランに虫 初めてです 悔しいので オルトラン ドッサリ 復活すると良いなぁ。
-
春菊 発芽 絹さやエンドウ 発芽 先日植えた カリフラワー 元気にしてます 防虫ネットをべたかけにすると 葉大根 素直に育てないので トンネル状にします かわいいなすびが 続々と・・・ 高級な日日草 日陰で夏を越して 元気にしてます
-
今日のランチ 葉大根 9月7日に種まき 11日 綺麗に発芽 採れたなすび オクラ シンプルに茹でて あっさり 生姜 醤油 鰹節 朝顔がたくさん咲いて 楽しませてくれてます♪ かみなりがゴロゴロ 午前2時半
-
荒れ地に にらの花が群生している 食べ放題でも・・・ 四季なりイチゴは 花が咲いてます! 人口受粉したら 苺が育つ? 細長い冬瓜と ミニサイズの冬瓜 収穫量が多いのは ミニサイズ ケイトウは 毎年種を買って蒔いた方が良いのかなぁ? 個性が強い! 暑いので 草も取れてない 今日は 雷がゴロゴロ 土砂... 続きをみる
-
☆ どんどん 秋に向かって 花と野菜 頑張ってます 来年は どんなチューリップを咲かせようか 花を咲かせようか あれこれ 思いながら 動画を見始めると とまらない・・・ 【pinoの庭】夏の鉢花を秋に向けて剪定、お手入れをして行きます。ガザニアの切り戻しと共にわんこがいなくなって2ヶ月の心境を話... 続きをみる
-
-
キバナコスモス ハナトラノオ 空中栽培の冬瓜 11時半には満席になる王将 さつまいも 美味しいよー! 葉大根は成長が早い! クリスマスローズ こぼれ種からたくさん発芽したけど・・・
-
サラダうどん
-
鮭おにぎりに梅干し半分 冷麺は 半玉 Cocosのランチに初参戦 ドリンクバー スープ サラダ付き アドガボ えび トマトのカルボナーラ? 友達はレモンをかじってた・・・私はムリーー 美味しかったです!! JAF会員に送られてくるクーポン使うと お得~ JAFカードでは 割引なし あさがお 見上げ... 続きをみる
-
こぼれ種から・・・ プランター栽培のミニトマト 根元はサントリーブランド 花手毬 カップに挿し木 根が出たら そのまま 植木鉢に植え替え 紫陽花のプランター 現在は コキアが主役 かろうじて夏を越したいちご 10月になったら 栄養たっぷりの土で 植え替えます! 空中栽培のスイカ 見た目より糖度が高... 続きをみる
-
こぼれ種から・・・ むらさきとうがらし? ダイソーで種を購入 大好きな葉大根を蒔く 防虫ネット使用 春に掘って 放置してあったわけぎを植えました ツルなし平インゲン 多肉植物 植え替えました。 前回 植え替えた多肉植物 多肉植物も過酷な夏 辛そうです。
-
秋に向かって ペンタス3株使った寄せ植えの動画を見た 真似ようかなぁ 【 秋の寄せ植え 】ペンタスで作るおしゃれな寄せ植え #1 8月24日 元気だったミニトマト 26日 元気なのは 1本だけ 1本だけ 植えてあるミニトマトは 土を増やすことによって 復活するカモ? チェレンジします! 24時間... 続きをみる
-
冷やし中華 アボガド オステオスペルマ 雨が降って 元気になりました!! 今日もアスパラ 採りました ミニトマト 順調です 四季なりいちご お手入れしました! 実がたくさん採れるように バッドグアノ使用 オザックス バットグアノ 1kg オザックス(Ozax) 家の修繕
-
にらのつぼみが登場する季節 年に1度だけの楽しみ 収穫して食べます 最近は にらの花の天ぷらする人もいるのね・・・ 今年購入した朝顔 ラベルを見て買った 思ったよりシンプル たくさん咲いてくれたら問題なし 本日の収穫 ねぎ ゴーヤ オクラ アスパラ 夏のねぎは 虫に負けるので カットした冷凍食品... 続きをみる
-
ミックスサンドはお好きですか? サントリーブランド 花手毬 春に購入 バッサリ切り戻した結果です。 ペンタス アスパラ~ 遠慮なく食べます (^^)/ 北海道産 アスパラ 3色セット 900g (A/S~2Lサイズ) 旬 新鮮 野菜 アスパラ アスパラガス 北海道 お取り寄せ 北のデリシャス 食品... 続きをみる