薔薇 ノーブランド つるなし 優しいピンク とげが少ない たまには整理整頓しないとね 賞味期限切れる前に食べないと 気を付けていたけど リサイクルの買取の人を玄関に入れてしまった。 古い靴で。。。から始まるけど 本命は貴金属 不要で放置の安物を見せると 別の場所に大事なもの 保存してますよねー 結... 続きをみる
ランチのブログ記事
ランチ(ムラゴンブログ全体)-
-
薔薇 チャールストン カブ 古い種だからと どーんと種まき 発芽率抜群 その後 まびき 追肥なしで放置してあったので 失敗しました。 プランターから カブを撤去して 今度は古いほうれん草の種まき テレビ 野菜の時間で 不織布 ビニール袋を使っていたので 真似ました。 古い種 小松菜 失敗 撤去し... 続きをみる
-
ウインターコスモス 根元は マリーゴールド ホトトギスは 花が終わるとバッサリ切り戻し ホトトギスを好む毛虫がいます 気を付けてね 四角豆 この状態ではもう 硬くて食べれません 種用に残してます
-
3株購入したガーデンシクラメン それぞれ個性があって 同じように どーんと花が咲かない(・・? 私の育て方が悪い(・・? 青空を背景に 太陽光線で紅葉がきれいだったが スマホで撮ると。。。 混雑する場所に紅葉を見に行く元気もないので 我慢しよう 値上げラッシュ 焼肉ランチは デザートとドリンクバー... 続きをみる
-
蟹チャーハン 運ばれてきましたよー 動画を撮るのに必死でした。 海老の活火山!? タイ・ナコンパトム名物「グン・オップ・プーカオファイ」 場所によって 値段に大差を感じます でも 好きです(^^♪ 自分でアップできないので 動画を探してきました。 タイ旅 ナコンパトムを観光する!名物火山エビが旨す... 続きをみる
-
ガストのモーニング 多肉植物 水不足の状態です タイ 観光客がいっぱい 洋服問屋 24金のお店も 大繁盛 ホテルのプールサイトでは 鳥のBGM
-
-
スープ 器はかぼちゃですよ 食べれませんが・・・(^^♪ チョイスした 前菜 チョイスした ステーキ チョイスしたデザート 2500円以下のランチセットです・・・・ ちなみに タイです・・・ 飾り付けが クリスマスバージョン
-
シャコバサボテン 夏 木の下で 水は雨が降った時だけ なのに つぼみがいっぱい 不思議です。 九条ネギ 種を購入して 9センチのカップに種まき 種まきのタイミング 土 水管理で成長がずいぶん違います。 貧弱な苗でも 栄養のある土に移植すると すくすく育ちます。 ミスタードーナッツでラッピングされた... 続きをみる
-
今年はビオラ3種類 4株のみ 1株 こぼれ種から育ってました・・・ラッキー アカンサス モリス 大株になります。 花が咲くと120センチぐらい 知り合いの家で インパクトがあったので 株分けしてもらいましたが・・・移植失敗 偶然 お手頃価格を見つけたので トライします。 ネットに入れて 風通しの良... 続きをみる
-
-
ウインターコスモス 満開の時 マリーゴールド こぼれ種から発芽して咲いてます 秋から晩秋 どーんと咲いて庭が明るくなります。 ミニトマト 春なら良いけど 秋だから このままでは枯れます 残念 完熟ミニトマト3 真夏から頑張って育てたミニトマト このままではもう 収穫は難しいなぁ 撤去しますか... 続きをみる
-
-
矮性ビデンス 1株購入 挿し木 株分けで どんどん増やしました。 暑い夏も真冬も 元気です。 私の場合はお手入れ不足ですけどね。 水不足で枯れそう 植木鉢をひっくり返すと 大事な水仙に 芽がでてました。 オルトラン 肥料をブレンドした良い土に 水仙を植えて ビデンスは 菜園に。。 雨の前日は 忙し... 続きをみる
-
ランチ 銀だこ 3196 株ホットランド 株主優待 年2回 500円券3枚 11月2日時点 1985円 頑張ってますね・・・ ペンタス 5色ぐらいあったが 残ったのは このピンクのみ 越冬します 夏も越します 挿し木できます 離れた場所から見ると 良い感じです♪ こぼれ種から発芽 移植して育てた黒... 続きをみる
-
チューリップ 毎年 10球入りの箱を頂戴する 今年は 2列に植えました。 お店の おすすめの写真を撮る位置 その2 売れない 処分される苗をもらって 植えたけど ブロッコリーとキャベツ 区別が難しい 狭い菜園は こんな感じ ランチは ガスト リッチです
-
今年 収穫しないで放置した にんにく こんな感じです。 来春は にんにくの茎を収穫します。 植えるときに土を耕すと 夜盗虫が1匹 無農薬栽培は 大変です。 キャベツは芯くい虫に負けたので 撤去 オルトランではダメでした。 ボロボロのブロッコリー 本日も1匹 青虫がいました。 今年咲いた キバナコ... 続きをみる
-
ぶりの刺身 2700円と消費税コース ワタリガニが半分の日があります。 タイの塩焼きと名物 ジャンボエビフライ 人気店のため 11時に行くか 予約が良いかも。 ずいぶん前ですけどね テレビの取材が終わると 私たちのテーブルに来て 蟹を少しむいて サービスしてくださいました。
-
これは草かな ペチュニアかな しばらく様子を見よう ショウガをスライスして 少し 水にさらして 水分を切って 簡単酢と氷砂糖にて。 冷蔵庫に簡単酢があるのを忘れて 買ってしまったお酢で漬けました。 こちらは 少し ショウガを茹でて 水分を切って 温めた酢に投入 早く食べれるらしい。 検索すると ... 続きをみる
-
お肉 おいしかったです。 1000円弱 舞茸天ぷらそば
-
ユリオプスデージー 挿し木で増やして数年になります。 葉大根 2日でぐっと成長してます。 今回も 大きい葉のみ 収穫 別プランターでも 葉大根が育ってます。 最初に種まきした 春菊 1回目 収穫 脇芽が育つ予定です。 2回目の種まきした春菊も 順調に育ってます。 11月になったら 防虫ネットから不... 続きをみる
-
-
きのこ3点セット
-
肉豆腐を作ろうとして あれもこれも入れたら・・・ 葉大根 最後の1列は 大きい葉だけ収穫 ちりめんじゃことおひたしにしました。 時計をネットで購入した たて50 横 50 高さ15ぐらいの大きな段ボールで届き どんだけーーー びっくり~ 開封すると 時計の箱が登場 送料込み 6000円ぐらいの壁掛... 続きをみる
-
ささみも半分に切ると パン粉を付けるのが楽 コンソメスープはシンプルが良いと言われたけど 玉ねぎを。。。入れすぎと言われた(^^)/ 苗を購入して植えたカリフラワー4株は 元気にしてます まだ 花蕾は見えません 先日まで問題なしだったブロッコリー 急いで防虫ネット キャベツは 青虫の大好物 育てる... 続きをみる
-
味噌カツ 土砂降りで庭に池ができてました。 葉大根は種まきから収穫まで 短期のため オルトランを使いません 9月10月前半は虫対策で防虫ネット使用 小松菜 ほうれん草 高いので 葉大根で我慢 3列まいて 2列収穫 土を耕し 肥料を追加して 2列 種をまきました
-
いちおう エビフライを作る基本は知ってます。 数か所 切らなかっただけです (^^)/ 20日大根だけど 20日では収穫できません 追肥 盛り土しました。 プランター半分に 種まきもしました。 わけぎ 10月8日と10月15日の様子 追肥 放置したイチゴのプランター 植え替え時期だから 良い土に移... 続きをみる
-
メイン エビフライ2尾 鶏カツ クリスマスローズ 交配して放置 こぼれ種から発芽 植木鉢の底から ホトトギスが侵入 主役は 黄色の円内のクリスマスローズ どんどん こぼれ種から発芽したクリスマスローズを 次々と移植して 現在 管理不能 主役は クリスマスローズだけど 多肉植物が頑張ってます。 アネ... 続きをみる
-
喫茶店A 焼きそばランチ 味噌汁付き 800円 喫茶店B 焼きそばランチ コンソメスープ ミニサラダ コーヒー 1150円 園芸店では 3カップ1080円だった 家に 夏越した苗3株 順調に育っているが どちらが お得かなぁ 夏の水やりを考えると 秋に3株購入が楽かもと 今回は思った。 もしくは ... 続きをみる
-
サンドイッチとコーヒー 1100円 贅沢してしまった アネモネの球根を植えたよ YouTubeで 美味しいご飯の炊き方を覚えた エノキとしめじ 安かったので作り置きしようと思ったけど 9月28日の葉大根 大きくなりました 今回は 3列にまきました 1列収穫 やわらかいので サラダでも食べれます
-
ショウガをスライス 簡単酢と氷砂糖を入れて。。。 食べごろになりました 酢を沸騰させてショウガを入れると きれいな色になるような。 ピーマン きゅうり ゴーヤ とうがん コンクリートの隙間から 頑張ってます
-
100輪咲くヒマワリとは違いますが 長い間 楽しませてくれてます。 来年も咲いて欲しい 小エビ草 我が家は越冬できます。 多肉植物 我が家では 屋外で越冬できません 夏を越した クリスマスローズ そろそろ 葉を切る時期かなぁ 動画に登場する カレーの食べ方が良いなぁと思いました カレーを作って3日... 続きをみる
-
-
モーニングです 昼は最後の1束 素麵を茹でて食べました。 葉大根 冷蔵庫に入れて保存したけど 凍ってました 先日は卵も半分 凍ってました なんでかなぁーと温度を見ると 1番温度が下でした 春に購入した冷蔵庫 温度設定しないまま使ってました 危機管理 ゼロ 9月30日に筋蒔き種まきした ルッコラ 雨... 続きをみる
-
とうふのデザート 500円だって!!! 牛100パーセントのハンバーグだって 美味しかったけどね 税込み 1700円 プラス デザート500円 合計2200円 メニュー表では 1500円以下を注文したけど 外税だったとは・・・ ランチを注文したけど。。。セットだったとは・・・ オーダーミスしまし... 続きをみる
-
とうふの上に アクセントとして 茹でたえびが3切れほど。 ヒレカツ とまと アボガドの胡麻和え 味噌汁 なすび 練り物など煮つけ ピーマンとしらすの・・・ 作り方失敗 種から育てている春菊 わけぎ バッサリ切って ねぎの代理として使います。 いっとき マイブームだった四角豆 今年は こぼれ種... 続きをみる
-
冷凍食品 いか さといも 大根 人参 調味料入り 煮るだけ~ シイタケは 安いときに 買って冷凍 タイのお土産 良い香りがするハンドソープ サントリーブランド 花てまり 春に購入 挿し木で増やして 枯らして 最後の1株 葉大根 収穫したら種まき 青梗菜 昨年の種だけど 頑張ってます お店に並ぶ青... 続きをみる
-
矮性ビデンス 夏を越しました~♪ 冷凍ラーメン 鬼饅頭というのかなぁ かぼちゃ入り 荷物を運ぶ飛行機 コロナ前のセントレア中部国際空港にて。
-
-
オクラは順調に収穫してます 来年の種も育ってます オクラ 収穫できるかなぁ 追肥 元寄せ ねぎも美味しくなぁ~れ~と 植え替えました。
-
味噌ラーメンです! 850円 単品 菜園で育てているきゅうり 少し早いけど収穫 かわいいピーマン せっかくだから食べます! 昨年の種 かぶ 発芽率抜群 防虫ネット使用 葉牡丹 油断しました! オルトランでは芯くい虫の予防できないと 数年前に学習したのに・・・ でも 脇芽が育って 踊り葉牡丹になる!... 続きをみる
-
ガストのモーニングメニュー ドリンクバー付き クリスマスローズ 消滅前に 救済しないと・・・・ ユキノシタ 花を楽しみ 葉を天ぷら お浸しで食べる 暑い夏放置した結果 コガネムシの幼虫が登場して 枯れそうだったので 植木鉢をひっくり返して オルトラン入りの良い土に 移植 日高ミセバヤ つぼみが登... 続きをみる
-
ガスト モーニングメニュー ドリンクバー付き 虫に負けた君子ラン オルトランを 思いっきり 振りかけて 水やりして 放置 虫退治ができたようだけど・・・ 良い土に植え替えた 復活祈る 夏 放置した 多肉植物 根がすごいことになっている 根を切りすぎたか? でも 挿し木できる多肉植物だからね 復活... 続きをみる
-
-
今日のランチ 葉大根 9月7日に種まき 11日 綺麗に発芽 採れたなすび オクラ シンプルに茹でて あっさり 生姜 醤油 鰹節 朝顔がたくさん咲いて 楽しませてくれてます♪ かみなりがゴロゴロ 午前2時半
-
荒れ地に にらの花が群生している 食べ放題でも・・・ 四季なりイチゴは 花が咲いてます! 人口受粉したら 苺が育つ? 細長い冬瓜と ミニサイズの冬瓜 収穫量が多いのは ミニサイズ ケイトウは 毎年種を買って蒔いた方が良いのかなぁ? 個性が強い! 暑いので 草も取れてない 今日は 雷がゴロゴロ 土砂... 続きをみる
-
☆ どんどん 秋に向かって 花と野菜 頑張ってます 来年は どんなチューリップを咲かせようか 花を咲かせようか あれこれ 思いながら 動画を見始めると とまらない・・・ 【pinoの庭】夏の鉢花を秋に向けて剪定、お手入れをして行きます。ガザニアの切り戻しと共にわんこがいなくなって2ヶ月の心境を話... 続きをみる
-
マックスバリュさんで ワオンに1万円入金して 粗品で どん兵衛を頂きました! 里芋の季節ですねー 絹さやエンドウ 種まき 葉大根 収穫したので もう1度 種まき たかのつめ 140円で購入 大葉 あまり食べないけど あると安心
-
ゴーヤの新芽も食べる人がいるそうだ わたしも初チャレンジ (^^)/ にらのつぼみは お店には並ぶことが少ないので 自分で育てないと・・・ 今年はなすびが元気だけど 産直で白いなすびを見て買ってしまった 1袋140円
-
キバナコスモス ハナトラノオ 空中栽培の冬瓜 11時半には満席になる王将 さつまいも 美味しいよー! 葉大根は成長が早い! クリスマスローズ こぼれ種からたくさん発芽したけど・・・
-
サラダうどん
-
鮭おにぎりに梅干し半分 冷麺は 半玉 Cocosのランチに初参戦 ドリンクバー スープ サラダ付き アドガボ えび トマトのカルボナーラ? 友達はレモンをかじってた・・・私はムリーー 美味しかったです!! JAF会員に送られてくるクーポン使うと お得~ JAFカードでは 割引なし あさがお 見上げ... 続きをみる
-
冷やし中華 アボガド オステオスペルマ 雨が降って 元気になりました!! 今日もアスパラ 採りました ミニトマト 順調です 四季なりいちご お手入れしました! 実がたくさん採れるように バッドグアノ使用 オザックス バットグアノ 1kg オザックス(Ozax) 家の修繕
-
総菜コーナーのエビチリの味で ちくわとオクラも食べました! 菜園からの恵み 昨年 ダイソーの100均の種 トロトロねぎの種を蒔いて 移植した残りの細い苗 やっと今 植え替えできるレベルに・・・ 栄養が良い土に植えると 成長が早いけどね 栄養不足 水不足でしたー 菜園のきゅうり2本は 順調です で... 続きをみる
-
ミックスサンドはお好きですか? サントリーブランド 花手毬 春に購入 バッサリ切り戻した結果です。 ペンタス アスパラ~ 遠慮なく食べます (^^)/ 北海道産 アスパラ 3色セット 900g (A/S~2Lサイズ) 旬 新鮮 野菜 アスパラ アスパラガス 北海道 お取り寄せ 北のデリシャス 食品... 続きをみる
-
選べるお惣菜 本日の担当者は詰め方が上手だ 若い女性の時 一か所 レタスだけで総菜なしだった 失敗は誰にでもある これでいいですか? 確認の時 ちゃんと見ないとね・・・ 暑い夏はもう 菜園を休みたい でも 秋にきゅうりが食べたいなら 植えないとね・・・ 苗を頂いたので プランターに1株 菜園に2... 続きをみる
-
大根 里芋 人参 いんげん イカの冷凍食品に ゴーヤも追加して。 6月24日 寄せ植え 現在の姿 発芽したミニトマト カップに移植 種をこぼして放置したオクラ 発芽して 花が咲いて収穫スタート ハイビスカス 2年目 ハイビスカス 3年目以降 真っ赤な花も咲きます! 2017年8月28日のハイビスカ... 続きをみる
-
以前は回っていたお寿司屋さん ネタは美味しい店 空いているので 入りやすい ちょっと食べると2人で4000円越え 平日ランチ以外 行けない店 お盆で特別に・・・ テレビ 野菜の時間を真似て 落花生となすびの共存 順調に育ってます 昨年 挿し木した イチジク 小さな植木鉢だけど 実が育ってます。 ミ... 続きをみる
-
自家製オムライス 丸ごと1本冷凍した ナスを使って・・・ 見た目は悪いけど 美味しいナス オクラは 素麺を茹でる時に一緒に・・・ 大葉は 洗って キッチンペーパーに包んで ビニール袋 野菜室 雨のお陰で ゴーヤが元気になって ただし 収穫時期が遅れると 熟してきます 解体して 良い種だけ 乾燥させ... 続きをみる
-
お盆は ナンとカレーに ラッシー 薔薇は元気 サントリーブランド 花手毬も元気 ゴーヤは曲がってますけど・・・元気です How to Grow Melon in Container Using Kitchen Waste
-
☆ 【愛知デカ盛り】しらす丼DX・一色産平目のあら汁/しらすのやまげん山元商店【愛知県西尾市一色町小藪船江東】 ☆
-
朝顔 今年は4株4種類買ったけど 2株2種類の花がまだ咲かない ブルーとピンクは 昨年採った種から・・・ リッチにヒレカツ定食 バジルの花も 天ぷらにするらしい アボガドの種から発芽 観葉植物として楽しもう♪ パソコンのマウスです しかも 無線対応 クーポン使ったので1000円でお釣りが来ました!
-
お昼は ハンバーグカレー くじ引きで当たった 青天の霹靂 レトルトご飯とレトルトカレー ときどき 在庫チェックをしないと 重複と賞味期限切れ 今回は 頂き物の シーチキンの缶詰と板のりを処分 最近はシーチキン 袋入りを買っていて 貰いものは後回しした結果です。 板のり もったいないなぁ せっせと... 続きをみる
-
2段重ねの駅弁 冷めても美味しかったです 1300円ぐらい 2017年8月6日の天気予想図 台風5号を気にしてました。 2017年 家庭菜園を頑張ってましたよ スイカ 空心菜は 夏に強い葉物野菜 種を撒くより 産直で買って ネギみたいに 上部を食べて 下のほうを挿し木すると 再生可能 脇芽が育つよ... 続きをみる
-
-
くら寿司さん 桃太郎さんからの贈り物も 流れてきました!! ふたりで リッチに10皿 2000円でお釣りが来ました。 受付を機械 パネル注文 パネルで会計 支払いも機械に向かってセルフ 5皿で1回 くじに挑戦 あたるとカプセルがもらえます! あたると嬉しいので チャレンジします (^^)/ 大き... 続きをみる
-
ふたを開けると 白い部分が登場 ここは ネタを入れ忘れたのか それとも ラベルで見えない部分だからネタがないのか ちょっと気になりました!! 文句ではありません! (^^)/ ガストのサラダ ツルなしいんげん 炎天下で 花は咲いたけど・・・・ 冬に美味しいネギ 放置 今頑張らないといけないけど ... 続きをみる
-
3点セット 1050円ぐらい 鈴鹿SA バイクが展示されてました! 買うなら別の物 育てるならタイガーメロン (^^)/ 無農薬のえだまめ 今年は豊作 最後は ゆでて 実を取り出して 冷凍保存 自分が選んだスイカ 糖度が高くて美味しかったです!!
-
魚フライのお魚はなんですか? ・・ いとより ・・ 毎度おなじみのお食事会 お店が改装されて 景色を見ながら・・・ 夏の海 プリンスメロン けっこう 糖度があって美味しい!! 昨年食べたプリンスメロンの種から 育てました。 春に購入したミニトマトの脇芽を挿し木 現在 2段 秋の為に 脇芽を挿し木し... 続きをみる
-
-
今日のそうめん 今日は シーチキンとゴーヤ もうすぐ 土用の丑の日 いちじくが美味しい季節 スイカも順調に育ってます おかしいのは大葉
-
丸ごと桃デザート 750円 お土産に・・・ ひとり焼肉 きゅうりは薄切り 塩もみ サラダと酢の物に。 不揃いの野菜で 食費を軽減 花もお手入れしないとね 多肉植物は放置
-
-
押し寿司 茹でたこ 小さいので柔らかい 酢だこに使います。 四季なりいちご ツルなし平インゲンの様子 こぼれ種から発芽 わくわくして育てていたが とうがんの可能性が高い 残念 このれ種から ケイトウ
-
病気のゆりと普通のゆり オクラの赤ちゃん なすびとエリンギの 煮びたし プリンスメロン 植えた後 虫に負けて枯れると思いきや 復活 テレビ 野菜の時間をまねて なすびと落花生 順調です 落花生は1度 敵芯しました。 プランターのミニトマト 白絹病です トマトの色もおかしいでしいです 木を処分 プラ... 続きをみる
-
松葉ボタンに似てます オクラの花 こぼれ種から ハツユキソウ パイナップルミントの花 サントリーブランドのマーガレット からすうりの種を蒔いて 育ててます アップルゴーヤ コンパクトサイズで収穫できるのが良い! 冷やし中華 麺も緑でした! 舞茸 茄子 パプリカ エビの天ぷら とある日の収穫
-
私は そんなにステーキを食べたいとは思わない 貧乏性 同居人は ステーキが大好きな人でした ゆり 病気なんです! 田んぼアートを発見
-
3年目ぐらいのエキナセア いっときハマったが 草に飲まれて 残っているのは1株のみ きゅうりに似ている 昨年 種まきして 実を見ないまま終わった なんちゃらだと良いなぁと思いながら 大事にプランターへ移植 昨年育てた 1000輪咲くひまわりは失敗した お店に 100輪咲くひまわりもあったが・・... 続きをみる
-
アゲランタム 天使のいちご 完熟 甘い~い! ガストのサラダ ブルーベリーアイ 2本植えて1本だけ生存 今年は 20粒ほど育ってます 完熟しないと甘くないのね・・・ 花手毬 ぴんくとレッド 薔薇 色の変化 写真2枚 比べてみて 四季咲き ツルなし チャールストン ツバキ 種から発芽しました! きれ... 続きをみる
-
珊瑚花 ランチはうどん とうもろこしを頂いたので もろこしご飯を炊きました! 塩ゆでも好きです! カラスは器用にトウモロコシを食べます しかも 食べごろを知ってます! 不思議です~ 挿し木した イチジク 植木鉢が小さかったようです。 今年 実が出来るかなぁ?
-
-
お祝い膳 宿根草の桔梗 天狗ナスと普通のナス 比べてみました! アスパラゾーン 来年のことを考えないで 4本 収穫しました 小粒だけど ミョウガの最盛期です (^^)/
-
二条市場 ホタテの刺身 美味しかったです!! お店の人を信じるしかありません!
-
えび塩 つけ麺です!
-
店頭にて 枝豆 1袋100円 私は許容範囲でした! アプチロン
-
アスパラを収穫
-
ジキタリス ブランド品 春に購入 背丈は低いが 何本も咲いている きれいなピンク 宿根草 買ってよかった! アガパンサス とりあえず咲くと嬉しいが増えすぎると困る! 生産者直売で購入 品名 桃 加工品 10個 750円 ジューシー 甘い 不揃い 1個75円って 安いと思いません? できるだけ早く食... 続きをみる
-
脇芽を挿し木して 花が咲き始めました! ミニトマトのプランターの隅っこに 丘わかめを植えました! しその横に オクラを直播 大葉をバッサリ切り戻して 追肥 ひ弱なオクラ 頑張って欲しい! きゅうり 2本目 収穫 ランチ エビフライ 鶏肉のフライ クイズの答え 人参の花の終わりの頃 もうすぐ 種が育... 続きをみる
-
今日のぼやき 最近はご飯を炊くのに 米を洗うことも面倒だから 無洗米を買う! でも 洗わなくて良いから ささっと水を入れて 2~3度かき回して水を切り × 2 その後 分量の水を入れて30分後にスイッチを入れる 今日はスイッチを入れることを忘れた! 質問 無洗米 美味しく炊くコツ ありますか? ... 続きをみる
-
かき氷のシーズンですね 私は 頭がキーンとなるので食べれません 残念!!
-
茄子の煮びたし 四季なりいちご からすうり? 大玉トマトは連作に弱い? 次回は 接ぎ木を買おう! ミニトマトのプランター おかわかめが越冬して 育ってます ☆ マックスバリュー 火曜日に買い物すると期間限定5パーセント引き券がもらえる 日曜日にワオンに1万円入金すると 粗品がもらえる 粗品の為に1... 続きをみる
-
しらすがてんこ盛りのサラダ ドレッシングは??? なんとなく そのまま 食べれちゃいました ☆ 紫陽花 終わりの頃 咲はじめ ピンクが初々しい! 終わりの頃 お別れするのが名残惜しい! キバナコスモス このれ種から・・・ クレマチス バッサリ切り戻して また 綺麗な花を見られて 嬉しい♪ バッサリ... 続きをみる
-
豚肉 生姜焼き 八重咲 お手入れをすれば 素敵な紫陽花 アップルゴーヤ 見た目は悪いが 雨が多いので 柔らかいなすび ピーマン 根元になぜか 落花生 きゅうり1号 見た目は最悪だけど 良い部分だけ サラダに使いました。
-
グラジオラス エキナセア 増えたゆり 八重咲ニゲラ 雨が降って 下を向く柏葉紫陽花 八重咲ガーベラ 四季なりいちご 紫陽花
-
かに3貫盛 ゆり 虫にも負けず 咲きました! 今年購入した ミニトマト3種類 無事 収穫スタート 脇芽を挿し木して 順調にジュニアも育ってます 台風が直撃しなくて良かったです。
-
お食事会 私はランチ定食 追加シェア 単品でしらす 大アサリ 大好きなアマリリス あの種から育てた大玉トマト 2個 病気で食べれません! 処分 紫陽花 名前は??? 越冬させたハイビスカス 根元に挿し木した オステオス ぺ ルマムが咲きました!
-
豚バラ肉を焼いて キムチ 白ネギをのせて 食べてみたよ 2015年の明日は 自分で育てたしし唐を料理してたわ 2015年の明日は 小玉スイカも収穫してたわ 今年は野菜より 花に力を注いでいる感じです サイゼリアで1度食べてみたかったの 温泉卵が隠されてます! 大好きなピザ 遠い昔 初めてサイゼリア... 続きをみる
-
お寿司も良いけど ケーキも食べたい!! 手入れ不足だけど ゆりは存在感があってよいなぁ 日日草は 晩秋まで楽しめる 八重咲 高いので ぴんくと白 各1で 我慢
-
初めての店 美味しくマグロ3貫盛頂きました 店員のみなさん 良い人ばかりで気持ちよく食事ができました! 御馳走様でした~ 昨年採った朝顔の種 発芽率抜群 朝顔で今年は日よけ アスパラゾーンは 花が主役になったけど 花を全部撤去して アスパラに追肥 盛り土 ゆりのプランターは今年 ひまわりが主役です... 続きをみる
-
スタミナ丼 豚肉 ニンニク キャベツ ねぎ 元気もりもり~ エキナセア 八重咲ベゴニア ずいぶん前から挿し木 挿し木で 現在に至ってます 冬は あたたかい軒下 友達から株分けしてもらいました! 白のユリ 今年は 栄養不足 水不足で つぼみが1 ゆりを昨年 植えました 今年は 栄養不足 ゆり 球根を... 続きをみる
-
親子丼ではありません! 牛肉の卵とじです 鈴鹿SAにて 植えたプリンスメロンは 土砂降りと ダンゴムシによって 即死状態です!
-
とり南蛮と野菜炒め 分球した球根を植えました! 球根が大きくなれば花数も増える~ テレビ 野菜の時間を見て 茄子 落花生 菜園に植えました! 苗は頂き物です。 ミニトマト 挿し木から育てます プリンスメロン 種から育ててます 接ぎ木が好きだけど 種を頂戴したので・・・ キバナコスモス こぼれ種から... 続きをみる
-
から揚げ~ 今日のゆり ミニトマト イエロー ゴーヤ じゃがいも 豊作です! 茄子 ピーマン
-
熱い鉄板の上にチャーハンを お茶碗に一杯 かたちを整える その後 溶き卵を鉄板に流し入れて 固まる前に混ぜる! でも私は 混ぜるのが遅れました! 昨年採れた種をこぼしたが放置 素晴らしい発芽率 昨年は ゆりが綺麗だったプランター 今年は貧弱 肥料不足 水不足 数本 しそに花が咲き始めました まだ ... 続きをみる