2025年2月のブログ記事
-
-
お給料を頂きながら 寄せ植えを楽しむって 良いなぁ 今更無理だけど。。。( ;∀;) 場所によって 梅の花 満開だったりつぼみだったりと 散歩で楽しめました 河津さくらは まだまだでした 私の今の環境では 蘭の花は育てるのはむつかしいなぁ 咲くと嬉しいけど・・・ お付き合いで580円のモーニング ... 続きをみる
-
クレマチス 元気もりもり 追肥 オルトラン 盛り土して 今年も咲く日を楽しみに待ちます。 まとめて 挿し木した スーパーアリッサム 挿し木成功 追肥 おオルトラン 盛り土 もうすぐネギ坊主が登場するので すべて抜きました。 深いプランターだから 苦土石灰を混ぜて 次は何を植えるか 検討中 台湾の... 続きをみる
-
ハイビスカスが咲いてました。 しかも 我が家にあるハイビスカスと同じ 我が家のハイビスカスはもう 枯れそうなのに・・・ 八重咲のハイビスカスも 良いなぁ 台北で食べたのは サイゼリアの芽キャベツ 別の店で 焼きそば 約 1800円 こちらも 約1800円 ホテルのモーニング 安いホテルだから。。。... 続きをみる
-
人気の小籠包 私は1時間待ちました。 美味しかったですよー
-
-
-
ダイソーの種使用 現在の様子 秋に カップに種まき 植木鉢でも育てたこと あります。 家庭菜園を楽しむオッサンの場合 12月末にはもう 背丈50センチ越え 寒さから守るためにビニール袋の中に段ボールを入れて それで囲ったり・・・して 寒さから守ってました。 3月になると 虫が気になるので オルトラ... 続きをみる
-
今回も こんな感じなんだろうなー あちこちに花が咲いていた 台南 11月初めの台南は 気候もよく 最高でした 昨年の3月初めの台南は 寒くて・・・ 今回は 台北 LCC 手荷物制限もあるので ダウンジャケットにセーターなど いっぱい着込んでいきます (^^)/
-
本日のクリスマスローズ 多肉植物とチューリップ ビオラ ビオラは種ができやすい品種だった こぼれ種から発芽すると良いなぁ 愛知県西尾市ににあった バラ園憩いの農園 イメージが変わりました イメージチェンジ後も 柑橘類の苗も良い苗がたくさんありました。 晩白柚 1個の実が1キロ以上 お店で昨日 1... 続きをみる
-
-
白のクリスマスローズ でも 少し違うなぁ こぼれ種から 続々と発芽してます。 多肉植物 外で越冬できます 少し 水不足 サンゴバナ 今年は 軒下で越冬させてます お手入れ不足で冬に突入 暖かくなったら移植して挿し木して お手入れを頑張ります 霜に弱い 水切れ状態 名前は。。。ド忘れ でも 水をたっ... 続きをみる
-
クリスマスローズ 秋に 肥料たっぷりの土で移植 私はいつも 水不足で育てるので 自力で頑張ろうと 植木鉢の底から根が地面に・・・ 年末に少し収穫した スナップエンドウの現在の様子 肥料不足 水不足で 貧弱 バケツで育てている 蓮の花 春に新芽が伸びてきたら 良いなぁ まだ 生存確認してません 多肉... 続きをみる
-
こぼれ種から発芽して 移植するのが大変だからと放置している クリスマスローズ 挿し木が成功したクレマチス 冬の間はさみしいからと ビオラを同居させてます クレマチスとのお付き合いが まだ短い私は 勢いあまって 芽が育っている部分をバッサリ 切り落としました ショックー 値引き商品のカリブコア 何種... 続きをみる
-
白いクリスマスローズに パープル シングルを受粉させると どんな花が咲くのかなぁと 気になる ちなみに パープルは こぼれ種から発芽して どーんと増えた 15日はとても穏やかで 良いお天気だったので 菜園に移植した できれば1行に植えるのが良いが 秋まきと違って春まきは そんなに大きく成長しない... 続きをみる
-
1枚目の写真は 受粉して種から育てました たぶん 2枚目の写真の クリスマスローズを買って ピンク系のクリスマスローズに受粉した作品だと思います 同じように受粉して種から育てました 欲しいクリスマスローズ ありますか? 寒い時期に種まきした ルッコラ 液肥 トンネル状に不織布を使うと ふわっと美味... 続きをみる
-
種から育てているツバキ 横で クリスマスローズは こぼれ種から 頑張ってます。 数年前に購入した ツバキ 今年 花は咲くのかなぁ 夏は エアコンからの水 追肥なしで放置 やっと ブロッコリー 収穫しました 茎は斜め切りが良いとか でも私は 液肥して 防虫ネットで覆い もう1回収穫を目指します 風邪... 続きをみる
-
2015年2月 我が家に縁あってやってきた カランコエ 数年 挿し木など楽しめたが消滅 霜に負ける 2015年2月 近大卒のマグロの解体ショーに遭遇 ラッキーでした 私の大好きな猫ちゃん 今は天国にいます 母の歩き方が遅いと 猫パンチで 頑張れとリハビリ応援 高級な猫だけど 多頭飼いのストレスで外... 続きをみる
-
台北には2019年10月 就航2年目のスターフライヤーという LCCだけど 機内食付き メリットの多い とてもありがたい飛行機が飛んでいた 台北にある 三重縣 という場所 ホテルには朝食がないので 朝は 近くのコンビニなどでサンドイッチとコーヒー 夜は 屋台みたいな場所へ行ってと。。。 写真は ... 続きをみる
-
ガーデナー 天野麻里絵さんの花遊庭 ずいぶん前の 2月に行きました。 ガーデナー 天野麻利絵さん 花遊庭
-
とっても甘いです ( ;∀;) 積雪したので 雪ダルマを作ろうと・・・ その結果 風邪をひいて2日 寝込みました 体重 マイナス2キロ
-
-
春を感じる公園もきっと 今朝は真っ白だと思います 超久しぶりに 年末ジャンボを10枚 3000円 末等300円に700円プラスして ロト6を5口 結果 マイナス3700円 残念 あったかい 牡蠣鍋でも 食べて行って~~(^^♪
-
-
-
コップに赤玉小粒 マリーゴールドを挿し木して 部屋の中にて。 今朝の室温 6度 うまく根が出るかなぁー 昨日夕方 大粒の雪が・・・ 今朝は積もっていると思いきや 積雪 なし 写真は 1月の積雪した時のものです お付き合いでランチ 憧れの冷蔵庫 すっきり生活 【物価高でも節約できるレシピ】食費月1万... 続きをみる
-
春まきの つるあり スナップエンドウ 発芽しました ゴーヤ ピーマン 恵比寿カボチャ 早く種まきして ビニールのトンネル 黒マルチを使って 育てます 定年後に農家になった人の大根 立派です たっぷりの鶏糞 液肥 あと 消毒も頻繁に・・・ 90歳のお誕生日会に参加 以前は 法事とか宴会 4500円~... 続きをみる
-
昨年まで 3月になると せっせと あれこれ受粉して放置 こぼれ種から めちゃくちゃ発芽して 最初は 知らずに 草と思って抜いたりもした 気分で 夏を過ぎると 古い葉を切ったり 自分の都合で 植え替え 追肥 お手入れも てきとう 最初に購入したときは 丁寧に受粉して お茶用の袋を使って 種を採り... 続きをみる
-
90歳の女性が作った フェルトの作品 干支 へび 90歳の女性が育てたキャベツと大根 プロが育てたエシャロット 庭のエシャロットは 近年 エシャロットとチャイブの見分けが難しいので 1束購入 根元少しだけ プランターに挿しこみました 育つ良いなぁ 羽生結弦選さんが オリンピック2連覇 金メダル... 続きをみる
-
草が立派な植木鉢 草を取り除くと 主役は 貧弱な薔薇とこぼれ種から発芽した ノースボール 追肥 しました すっきりしたら 寒波が来るって・・・ 不織布で保護しないと・・・ こちらは 草を取り除くと 黄色の花が咲く名前は 忘れました ばらと同居 ニゲラも育ってます 霜があたらない場所だから ナスタチ... 続きをみる